木材の種類と特徴

  • お客様から柱の補修工事の相談がありました、少しお客様に木の事を知っていただこうと思い情報を探していたらこんな情報がありました。

木材の種類と特徴
名称 使用部位 特徴
ヒノキ 土台・柱 耐久性が高く、強度も強いため、土台や柱に使われる。
材質は柔らかく軽いが、水に強く、強度と耐朽性が高い。乾燥性も良く、狂いが少ない。
木肌は光沢があり、特有の芳香がある。
スギに次いで植林されているが、同じ樹齢でもスギの半分ぐらいの太さにしかならない。
住宅金融公庫の融資条件では、芯持材のヒノキは、薬剤処理をせずに土台に使うことが認められている。

ヒバ 土台 ヒノキ以外で、耐久性が高いために、土台に多く使われている。ヒノキより安価。
優れた耐水性と耐朽性があるため、木製の浴槽に使われることもある。
独特の強い香りは、精油成分による。ヒノキチオールはヒバの精油成分の一つ。
この成分のお陰で、腐朽菌に強く、シロアリなどの害虫を寄せ付けないとされる。
住宅金融公庫の融資条件では、芯持材のヒバは、薬剤処理をせずに土台に使うことが認められている。

スギ 柱・貫 柔らかい材料で、強度、耐久性はヒノキよりも劣るが、木目がまっすぐ通っていて美しいことや吸湿性の高さなどから、柱などの構造材の他、天井・壁・床などの内装材、障子や襖などの建具材として使われてる。
日本で最も多く植林されており、国産材の中では最も安く手に入る。

ベイツガ 土台・柱 外材で柔らかく、耐久性は低い。
加工がしやすく安価なため住宅用建材として多く使われているが、シロアリに弱いので使用しない方が良い。

ベイマツ 梁 粘りが強いので、ほとんど梁に使われている。
心材は淡い褐色色、辺材は淡い黄白色で、境界が明瞭。
木目は直通で、木肌は粗いです。重くて硬い材で、耐朽性、保存性は高い。

その他で外国には水に強い木がありウッドデッキなどに使われる木材もあります、木は色んな意味で奥が深いです、只今僕も勉強中です(^^)